« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »
2006年04月30日
『頭がいい人、悪い人の口ぐせ』
『頭がいい人』シリーズ第3弾です。
(アフィリエイトに写真が無かった・・・)
楽天Booksより
コミュニケーションのなかで、無意識のうちについ出てしまう<口グセ>。会議のプレゼンや営業トークなど公式の場から、
酒場や家族の団欒の場まで、シチュエーションは様々。つい言ってしまう<口グセ>のパターンに、その人の知性、性格があらわれている。
いつも否定的な人、言い訳がましい人、カチンとくる一言、なぜか異性にもてる人の口グセなど、数々の事例をあげながら風刺を込めて綴る。
話題のベストセラー第3弾。
なんかこれに書いてあることを言っていると
自分がペテン師になった気がします。(笑)
言い慣れない事を言うと
舌を噛んじゃうかもしれません。(爆)
投稿者 tokuchan : 22:26 | コメント (0) | トラックバック
『イン・ハー・シューズ』
キャメロンディアス主演の映画です。
という訳で、最初っからお色気ムンムンです。(笑)
自分の足に合った靴を探すように
自分の行き方を探していくという映画ですが
女性の皆さんは共感できる部分も多いのではないでしょうか?
もうチョット短くても良い様に思いますが
まあまあ面白い映画でした。
もう少しコメディの部分が有っても良いかも?
投稿者 tokuchan : 22:14 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月29日
ガーデニング
早速カメラを買ったところで、ためし撮りをば。(笑)
ただただ何となくなんですが
『庭にひまわりを咲かせたい!』
と思い立ち、随分前に種を購入しました。
(バラの時もそんな感じでしたが・・・)
でも、プランターで育てるにはでかすぎるので
ひまわりを植えるための花壇を作る事にしました。
で、出来上がったのが上の写真。
土が足りない・・・・・・・・(ToT)
結構でかい花壇だったのね。(笑)
という事で、完成は持ち越しとなりました。
ちなみに現在のバラ君はこんな感じです。
投稿者 tokuchan : 23:38 | コメント (0) | トラックバック
買っちゃいました!(*^▽^*)
随分前から、新しいデジカメを買おう買おうと思っていて
なかなか踏み出せずにおりましたが
ゴールデンウィークに突入したことだし(←意味不明)
買ってしまえと、近所のキタムラに出かけました。
ネットやらカタログやらで色々調べた結果
キヤノンのPowerShot A700に決定済み!
価格も28,800円という事で、価格コム最安値に近い数字。
一緒に購入したメディアは10%OFFでした。
で、値段は下げてくれませんでしたが
エネループ
(最近売り出し中の充電式乾電池)の
充電器セット(電池2本+充電器:約1,900円)を
おまけで付けてくれるというので
充電器は持っている事からエネループ4本セット(約1500円)に
変更してもらいました。
さらに、これまで使用してきたデジカメを下取りに出したところ
3,000円の値段がつき、下取り価格10%UPのクーポンが有ったことから
3,300円で引き取ってもらいました。
何だかんだで合計金額約33,000円。
なかなか良い買い物だったと自己満足です。(笑)
下取りに出したデジカメ君。
先日通算5,000枚を突破したところで『さようなら』となりました。
色々とお世話になりました。
旅行や家の建築日記でも大活躍でした。
どうもありがとう!
投稿者 tokuchan : 17:14 | コメント (3) | トラックバック
2006年04月27日
ユミコーリン☆
それは私が朝から東京出張の日。
嫁さんは朝からせっせとユミコーリンに応募。
で、トンカツセットが当たったのさっ!
これでユミコーリン当選3回目(嫁さん2回、私1回)
ラーメン、ケーキ、トンカツ。
全部制覇するまで頑張るぞー!(*^▽^*)
投稿者 tokuchan : 20:37 | コメント (2) | トラックバック
2006年04月25日
またまた東京出張中

投稿者 toku-k : 16:39 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月23日
『容疑者 室井慎次』
踊るシリーズMOVIE第4弾
『容疑者 室井慎次』を鑑賞しました。
私にしては珍しく『購入品』でございます!(笑)
本当はねぇ、映画館で観る予定だったのに
そのうち・・・と思っているうちに、上映が終わってしまいました。(^_^;)
という事で、ストーリーは途中まで知っているものの
結末はわかっていない状態。
踊るシリーズにしては笑いが少ないこの映画。
それでも充分楽しめました。
それにしても『警察庁』『警視庁』『検察庁』など
似たような言葉がいっぱい!
映画を観ながら嫁さんの質問攻めにあい
ゆっくり楽しめませんでした。(笑)
(↑怒られそうだな・・・)
そのうち、もう1回観ようと思います。
投稿者 tokuchan : 16:45 | コメント (3) | トラックバック
引越し
雑草のごとく庭に生えてきた『キャンディボックス』。
せっかく生えてきたのだからと、ちゃんとプランターで
育ててみる事にしました。
うーん、それにしても小さい。(^^ゞ
プランターの横幅が約50センチ。
去年と同じぐらい大きくなれば
1株で直径40センチぐらいまで大きくなるはず。
『とらぬ狸の皮算用』ってヤツですね。(笑)
まずは枯れずに定着することを願ってます。
投稿者 tokuchan : 16:17 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月22日
『ひらめき脳』
チョット前の私だったら買ってない本。
では何故買ったかといえば
この人が『プロフェッショナル 仕事の流儀』の
司会をしているからである。(笑)
楽天Booksより
ひらめきは一部の天才の脳だけに起こるものではなく、全ての人間の脳にその種は存在している。突如やって来て脳に認識の嵐を巻き起こす、
不思議なひらめきの正体に、最新の脳科学の知見を用いて迫る。ひらめきを生むメカニズム、ひらめき易い環境、記憶・感情・
学習とひらめきの関係とは?ひらめきを生かすも殺すもあなた次第。不確実性に満ちた世界をより豊かに生きるために、
ひらめきをこの手でつかみ取ろう!
ひらめく時って、脳が快感を覚えるのだそう。
でも、結局ひらめくためには材料が必要で
そのための努力が必要になってくる。
エジソンが言っていた
『天才は99%の努力と、1%のひらめきである』
は、まさにこのこと。
ひらめきも『ひらめき』だと気づかなければ
記憶から消えてしまう。
日々是努力・・・(^_^;)
投稿者 tokuchan : 23:19 | コメント (0) | トラックバック
まだかなまだかなぁ
庭のバラ君『ピンク フレンチ レース』のつぼみが大きくなってきました。
チョットだけ見えるピンク色がなんとも可愛い!
去年の実績からするとGW中に花が開く予想。
早くキレイな花を見せておくれ!!\(^o^)/
デジカメ買ってもうすぐ3年。
通算5000枚の写真を撮りました。
フィルムカメラじゃ出来ないことですね。
(36枚撮りフィルムで140本!)
記念すべき5000枚目はこの写真です!
『ハナミズキ サンセット』今年は葉っぱが大きそうです!
投稿者 tokuchan : 10:59 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月21日
好奇心を刺激するっ!
最近良く観るテレビ番組、それは・・・
NHK総合 木曜日22:00~の
『プロフェッショナル 仕事の流儀』です。
第1線で活躍している人たちが出てきて
普段の仕事ぶりや心掛けている事など
仕事の内容は違えど、教えられる事がいっぱいです。
と共に、そんな人たちを上司に持ち
一緒に仕事をする人たちが羨ましく思います。
(逃げの口上です・・・要は気持ちの持ちようですね)
さて、昨日もNHKを見終わってチャンネルチェンジ。
『医龍』のエンディングを見ていたのですが
それも終わってしばらくすると、とても興味深そうな番組が!
『ドコでモ空想科学』という番組です。
ドコモが提供な様で、それらしい名前になっています。(笑)
昨日のテーマは『トムとジェリー』。
トムがジェリーを追っかけて、ドアを突き破ると
ドアにトムの形が残ります。
これを科学的に分析しますと・・・
ぶつかる時のスピード『マッハ35!』
その時の衝撃『30トン!』
トムはすばらしい脚力と、鋼鉄の様な体を
持っているということですね。(笑)
ということは、ジェリーはもっと凄いのか?(^_^;)
木曜日の楽しみが、また一つ増えました☆
投稿者 tokuchan : 21:15 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月19日
とうとう咲きました!
雑草のごとく庭に生えてきた『キャンディボックス』
ついに花を咲かせました☆
全体の1/3ぐらいが花になっちゃいました。(笑)
でもチョット花びらの先がギザギザになってますね・・・
投稿者 tokuchan : 20:48 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月18日
東京出張

投稿者 toku-k : 22:03 | コメント (0) | トラックバック
はとバスキティ

はとバスの発着所が有ったのですが
そこに1台だけ違う色のバスが・・・
なんと背面に 『キティちゃん』が!!
何のためのバスなんでしょうか? 子供の遠足用?(笑)
投稿者 toku-k : 22:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月17日
『トップキャスター』???
新しい月9が始まりましたねぇ。
天海祐希さんの演技がいいですねぇ。
キャリアウーマンの雰囲気出しながら
コメディタッチの役もこなす。
なかなか出来るこっちゃありません。
そういう意味では真矢みきさんはもうチョットって感じ。
『踊る』に出ている真矢さんは好きなんですけどね☆
って、月9の話はこれぐらいにして。(笑)
ズミさんがまた久々にブログの更新しましたねぇ。
昨日の奥山高原の話かと思ったら
電車の中での出来事。
しかもリポーター風。(笑)
天海さんに負けないよう、頑張ってください!(^_^;)
投稿者 tokuchan : 22:39 | コメント (0) | トラックバック
『怪しいお仕事!』
Amazonより
世間には、さまざまな裏稼業が存在する。あなたの隣にも“仕事師”たちが暮らしているのだ。裏口入学もこなす興信所、
勝ち馬を予想する会社のオーナー、ヌード撮影仕掛人、大金を動かすポーカー屋、野球賭博師、そして寺院売買のコーディネーター。
一筋縄ではいかない男たちが編みだしたカラクリと、スリリングな生活に迫る。著者自身がチャレンジした「怪しいお仕事」体験記も収録。
5年ぐらい前の本を文庫化したため、
内容的には
チョット古いのですが、それでも世の中の裏側には
こんな事があるんだなぁと妙に感心してしまいます。
自分がやろうとは思いませんが
頭使えば色んな仕事があるものです。(^_^;)
投稿者 tokuchan : 21:02 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月16日
『Mr&Mrsスミス』
ストーリー
"運命的な出逢いののち、電撃結婚をして“Mr.&Mrs.スミス(スミス夫妻)”となったジョンとジェーン。しかし、
お互いに重大な秘密を明かしていなかった…。実はふたりの正体は別々の組織に所属する超一流の暗殺者!正体がバレた時、
想像を絶する戦闘へエスカレートしていくのだった!! "
久々のドンパチ物。
なかなか迫力がありました。
それにしても、はた迷惑な夫婦喧嘩です。(笑)
それにつけてもアンジェリーナ・ジョリーは綺麗ですねぇ。(*^^*)
お色気ムンムンだし。
しかしうちの嫁さんがどこぞのスパイだったらヤだな。(笑)
娯楽として充分楽しめる映画ではないでしょうか?
投稿者 tokuchan : 22:38 | コメント (0) | トラックバック
キャンディボックス再び
この時期、抜いても抜いても雑草が生えてくるんですよねぇ。
花を育てているので、なかなか除草剤もまきにくくって。
今日も庭をいじっていたら雑草らしきものが!
あーあー、ピンクのつぼみまで付けちゃってるよ・・・
って、よくよく見て見るとつぼみの形に見覚えが。
去年、鉢で育てた『キャンディボックス』だぁ☆
種が鉢からこぼれて、こんなところで育ってたのね。
ブリエッタ、カモミール、キャンディボックスと
本当に植物の生命力には頭が下がります。
せっかく生えてきたので、そのうち鉢に移し替えて
育ててみようと思ってます。
投稿者 tokuchan : 17:02 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月15日
『頭がいい人、悪い人の話し方』
楽天Booksより
何気ない会話に、その人の知性が現れる。難しい議論をしたわけではない、他愛のない世間話をしただけなのに…。社会に出れば話し方ひとつで、
仕事ができるかどうか判断されてしまう。本書では、巷にあふれる愚かな話し方の実例をあげ、その傾向と対策を練る。「知ったかぶり」
「矛盾だらけ」「繰り返しが多い」「具体例がない」「説教癖」など、思わず身近なあの人の顔が浮かぶ。そして、あなた自身も
「バカに見える話し方」をしているのだ!文章指導のプロが「書くこと」と「話すこと」の共通項を見つけ、痛快に綴る。
いるいる!こんな人。
と思うと同時に、自分がそんなことしてないかチェック。
なかなか客観的に見る事は出来ませんけどね。(笑)
後輩どもにバカにされないよう気をつけなくっちゃ☆
投稿者 tokuchan : 22:37 | コメント (0) | トラックバック
やっぱりTUTAYA!
TUTAYAのオンライン会員となっているため
金曜日にメールがやってくる。
なになに?週末2日間旧作DVD&ビデオが半額かぁ。
さて、本日の朝。
朝刊の折込チラシを見ていると近所のTUTAYAの広告が・・・
レンタル100円!
しかも新作もOK!
近所のTUTAYAは太っ腹だ。(笑)
本社とは別のサービスをやってる。
早速嫁さんと開店前のTUTAYAへ。
すでにお客が集まっている。恐るべし掛川市民!
観たいと思っていたDVDは難なくゲットぉ☆
全部で新旧あわせて6枚借りたわけですが上には上がおりまして・・・
カゴに50枚ぐらい入れているおじさんを見ました!
おいおい全部旧作でも7泊8日じゃ足りないぞ(^_^;)
私の前に居た人も新作を5枚ぐらい借りてる。
1泊2日で観終わるのか?
(一人暮らしのときに1日に3本見た事ありますが)
まあ、便利な世の中になったわけですね。
しかし、TUTAYAさん、それで儲かるの?(笑)
投稿者 tokuchan : 18:09 | コメント (3) | トラックバック
今年こそは!
庭の『ハナミズキ サンセット』です。
庭木のカタログで、葉っぱの色が気に入ってしまい
ど真ん中に植えて有ります。(笑)
が!昨年は植えたばかりという事で
ほとんど葉を付ける事もなく、1年が過ぎました。
つい先日までは、小さな新芽だったのですが
急に大きくなり始めました。
今年こそは待望の素敵な葉っぱを見る事が出来るのかな?
投稿者 tokuchan : 17:19 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月14日
どうする?アイフル~♪
消費者金融大手の『アイフル』が
行政処分を受けたようですね。
一部業務が3~25日停止とか。
自分で宣伝しているとおりになっちゃいました。
『どうする~?アイフル~』
イメージの良いCM作っているけど
しょせんは『金貸し』なんですかね?
投稿者 tokuchan : 23:20 | コメント (0) | トラックバック
『バカはなおせる』
とりあえず読んでみたい本のメモ代わりです。
題名が凄いですね。(笑)
楽天Booksより
世の中に出回っている脳の情報、脳の本、脳のドリルの大半は信用できない!!『バカの壁』の養老孟司氏、
ゲーム脳/ネット脳、最近話題の川島隆太氏など多彩な話題について、脳機能の日本最高権威がついにその真相を語る!そして、
真に脳の働きが良くなる毎日の過ごし方とは?人生の各年代において脳を最高に発達させる習慣とは?脳を鍛え、思考、スポーツ、
芸術の力を高め、健康・長生きになるノウハウを最新情報と長年の研究をもとにやさしく語る、まさに目からウロコの決定版。
【目次】
基礎知識~脳の地図/第1部 脳が良くなる一日の過ごし方、悪くなる過ごし方/第2部 脳を壊すもの、脳を発達させるもの―
さまざまな観点から/第3部 NO‐GO、ランニングと脳―ニート、引きこもり、うつ/第4部 実践!世代別、脳の鍛え方―〇歳~十五歳篇/
第5部 実践!世代別、脳の鍛え方―十六歳~高齢者篇/第6部 高齢者の認知症とリハビリ~現在の対処法には間違いが多い!/
第7部 さらに脳を良くするために―こんな脳の本は信じるな!/付録 脳の衰えをチェックする医学テスト三種
っていうか、こんな難しそうな本
『バカ』が読みきれるのか?
そっちが問題な気がします。(^_^;)
投稿者 tokuchan : 22:26 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月12日
じりっ・・・じりっ・・・
抜き足、差し足、忍び足。
着実に、着実に・・・
住宅ローン金利が上がっております!(ToT)
すでに、私が借りた時より0.1%上がりました。
この調子でどこまで上がっていくのかなぁ???
10年固定も2年過ぎ、8年後どうなっている事やら。
っていうか、同じ勢いで預金金利も上げてください!(笑)
投稿者 tokuchan : 23:02 | コメント (3) | トラックバック
2006年04月11日
また仕事が増えました・・・(ToT)
嵐は突然に・・・
今日の午後の3時ごろだったでしょうか?
課長から呼ばれました。
『社内で新しくプロジェクトチーム作るんだけど
君を推薦しておいたから』
『はぁ?』
この期に及んで、また仕事が増えるのかい?
勘弁してくれぃ(ToT)
1時間後にはメンバー発表が社内一斉メールでありました。
もう逃げられんな。(笑)
しかもメンバーお偉いさんばっかりで
俺が一番下っ端やんけ(←なぜか関西弁)
せーんろはつづくーよー、どーこまーでーもー♪
ってかぁ!(爆)
(↑意味不明)
投稿者 tokuchan : 21:53 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月10日
どうしよう・・・
ついに・・・、ついに・・・
機動戦士ガンダムがDVD化されます!
ずっと、お待ちしておりましたぁ☆
絶対買います!って言いたいトコだけど
高いよ!全部買ったら5万円を越すんだよ!(ToT)
(DVD-BOXで2セット分になるらしい)
お金貯まってから買えば良いかなぁと思ったのですが
どうやら予約分しか作らないみたいな感じ。
ってことは今買わないと買えないって事?(?_?)
今年の12月発売で9月まで予約受付のようなので
もうしばらく考えます・・・
投稿者 tokuchan : 22:25 | コメント (0) | トラックバック
『旅のハプニングから思考力をつける!』
新刊で題名を見て買った本です。
きょうは仕事をズル休み?して時間が有ったので
昼間のうちに読んじゃいました。(笑)
Amazonより
旅の思考力をつける技術がつく!!
成人してから30年間の間に旅した30カ国で起こった出来事を振り返り、そのとき何を考え、どのように行動したか分析し。ハッピィ、
アンハッピイな出来事をまじえ、面白おかしく旅行が楽しめる
読み終わるまで気が付かなかったのですが
この著者は『頭の良い人悪い人の***』シリーズを
書いている人だったんですねぇ。
確かに旅行に行くといろいろな発見がありますね。
なかなか分析するところまではいきませんが・・・(^_^;)
そろそろ旅行(遠出)でも行きたくなってきたなぁ。
国内で良いけど。(笑)
投稿者 tokuchan : 17:12 | コメント (0) | トラックバック
土の入れ替え
昨年購入した『ブリエッタ』君。
普通は1年で終わりみたいだけど、念のため
ほったらかしにしておいたら、生えてきちゃった。(笑)
せっかくのご好意?なので、土の入れ替えを行いました。
新しい土でグングン成長しておくれ!☆☆(o^-^)o~♪
ついでに庭の雑草を取っていたら、見覚えのある草が・・・
嫁さんに確認したところ『カモミール』らしい。
去年、嫁さんがプランターで育てていたのだが
生えすぎちゃって、もったいないのでコチラに植えていたのだ。
種が落ちて、今年になって生え出した模様。
うーん、やっぱり植物ってたくましいね!( ̄▽ ̄;)
投稿者 tokuchan : 12:04 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月09日
ファイトーォ!イッパーツ!
リポビタンDでおなじみ大正製薬ですが
長年親しんだCMのコピーが変わっちゃいましたね。
昔は『肉体疲労時の栄養補給に』だったのですが
今のは『エナジーサイクルの活性化に』です。
何だか判りにくいですね。(^_^;)
4月から医薬品や医薬部外品のCMについて
業界の自主的な規制が始まったようです。
過度の期待をさせるようなコピーを使っては
いけないようです。
騙す様なCMはいけませんが、判りにくいのもどうなのかな?
投稿者 tokuchan : 22:31 | コメント (0) | トラックバック
三熊野神社大祭(子授け神事)
旧大須賀町にある三熊野神社に行ってきました。
今日は大祭の日で、子授けの神事があるのです。
ここの子授けは結構有名なようで
私が参加した祈祷の時の20組中には
東は埼玉から、西は三重から参加者がありました。
全部で100組ぐらいの人がいたようです。
上の写真の赤い服着たお人形様、
これが『おねんねこさま』と呼ばれるものです。
おねんねこさまを抱っこしてお願いすると
子供が授かるという神事です。
しかし、ただ抱っこすれば良いというものではありません。
まずは本殿で抱っこ、その後、神様を乗せた御輿が
町内を練り歩くのですが、その行列の後ろに付いて
お祭りに参加するのです。
その途中2箇所で、再度抱っこの儀式があり
最後に玉ぐしを奉納して終了です。
全部で4時間ぐらいかなぁ。参加してきた、っていう気がしますね。
一番驚きだったのが、御輿の行列が通りを過ぎる時
地元の人たちは表に出て正座または立礼して
行列が通り過ぎるのを見守っているのです。
祭りを守っていこうとする地元の人の心意気を感じました!
投稿者 tokuchan : 22:21 | コメント (0) | トラックバック
三熊野神社大祭

投稿者 toku-k : 10:17 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月08日
散髪
随分髪が伸びてきたので散髪に行く事に。
予約の電話をしようと携帯の履歴を見ると
1/29となっていた。ほぼ2ヵ月半前。
大体良いペース。2ヶ月に1回ぐらいが基本。
理髪店は掛川に来てから行きつけのところ。
すでに5年通っている。
前の前のアパートから近くて行くようになったが
随分離れてしまった今でも通っている。
行くと『いつもの感じで良いですか?』と聞かれ
『お願いします』で始まる。
で、いつもの感じで終わる。(笑)
また2ヵ月後だぁ。
投稿者 tokuchan : 22:52 | コメント (0) | トラックバック
つるニチニチ草
つるニチニチ草の花が沢山ついたので写真を撮る事に。
いつものアングルじゃあ面白くないなぁと思い
思い切って、下から写してみました!
あまりに下過ぎて、ファインダーも液晶も見る事が出来ず
デジカメの利点(撮り直しがきく)を生かし、チャレンジすること数枚・・・
ついにこんな写真が撮れました!
自分の家も背景に入って、大満足です。(*^^*)
こうしてみる我が家はやっぱりカッコイイ。
(単なる自己満足です(笑))
投稿者 tokuchan : 17:37 | コメント (0) | トラックバック
みの虫
朝10時に起き出して、午前中に庭のお手入れ。
バラに水や肥料をあげたり、雑草抜いたり。
そんな中、庭木の1本である『ハナミズキ』に目をやると
先の方に『みの虫』がくっついていました。
可愛いなぁと思いながら眺めていたのですが・・・
新芽を食ってやがる!(ToT)
ただでさえ、去年は植えたばかりで
葉っぱが少なかったというのに。
という事で、お隣の葉っぱがいっぱい『ヤマボウシ』に
引越しをお願いしました。(強制的に)
そこなら多少食べても大丈夫だから・・・
(好みが合うのかなぁ?)
投稿者 tokuchan : 17:29 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月07日
『フォーガットン』
先週末、TUTAYAで借りてきた1本です。
ミステリアスな感じで、ちょっとしたサスペンス?
と思ってみていたら、途中から違うほうへ。
えっ、そっちに行くの?
と思っているうちに、何だか笑ってしまいました。
ネタバレになるので書きませんが
前フリとは違う映画だったなぁと思いました。
1回見れば充分です・・・(^_^;)
投稿者 tokuchan : 23:35 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月04日
『ビジネス コールドリーディング』
気になる本が有ったので、忘れないうちに
ここにメモする事にしました。(笑)
楽天ブックスより
ニセ占い師や詐欺師が使う、相手を信用させる心理テクニック「コールドリーディング」。
欧米でもタブーとされてきた裏技心理テクニックのビジネス現場での効果的な使い方を解説。これで商談、社内ネゴ、部下指導に圧勝できる!
■目次
第1章 まずはこれだけを頭に叩き込め! WeタイプとMeタイプ
第2章 コールドリーディングでファーストコンタクトはここまで変わる!
第3章 考え方一つでどんなトラブルもエレガントに乗り越えられる
第4章 自分の中のカリスマを呼び覚ます一か月プログラム
別な事に利用できそう・・・(^_^;)
投稿者 tokuchan : 20:02 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月03日
ケーキがやってきた!
楽天市場で購入したケーキが
本日我が家にやってきました☆
和三盆入りのケーキ
写真で見ると大きそうですが実際は17センチしかありません。(>_<)
早速嫁さんと1/6ずつ食べてみました。
うーん・・・
もっと素朴な味を期待していたのですが
ブランデーが効き過ぎて、味がわかりにくいです(^_^;)
なんか、せっかくの食材がもったいない気がします。
でも美味しいんですけどね。(笑)
投稿者 tokuchan : 20:48 | コメント (2) | トラックバック
大阪弁「ほんまもん」講座
『偽関西人』である私にとって『ほんまもん』は
耳が痛い言葉。(笑)
河内出身で国語の先生である筆者。
無くなりつつある大阪弁や間違った大阪弁を嘆き
『ほんまもん』を残そうとこの本を書いたらしい。
だけど、思い入れが強すぎて内容的には
ちょっと引いてしまう様な書き方もありました。
喧嘩の時の大阪弁は怖いものがありますが
普段使われる大阪弁は優しい感じのする言葉ばかりで
大阪弁を再認識させられました。
みなさん!
『もうかりまっか?』『ぼちぼちでんな』
という会話は大阪では行われていませんよ!(笑)
投稿者 tokuchan : 20:33 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月02日
『スイス・アルプスを撮る』
今朝、何気なく新聞を読んでいたら
広告欄の新潮文庫の新刊で
『スイス・アルプスを撮る』
という本が出るというのを見て
居ても立ってもいられず、早速購入しました。(笑)
中身は写真の撮り方を、スイスアルプスを題材に
教えていくというものなのですが
そんな事はどうでも良いのです。(笑)
スイスの山々、お花畑、町並み・・・
3年半前が思い出されます。
っていうか、新婚旅行の写真を引っ張り出して
久しぶりに見てしまいました。
という事で、寝る前に全部読んで(見るだけ?)しまいました。
投稿者 tokuchan : 15:37 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月01日
さくら
つま恋のさくらが見頃との事でお出掛けしてきました!
ソメイヨシノだけかと思っていたら、いくつか種類があるようで
それぞれに花の付け方が違い、変化があって面白かったです。
(河津桜はすでに葉桜でしたが)
それにしても桜は綺麗ですねぇ。
自分の家の庭にも欲しいぐらいです。
帰りにホテルの売店で、駄々っ子のように
嫁さんにせがみ、こんなものを買ってもらいました。(笑)
生地にもアンコにも抹茶が使われていて、とても美味しかったです。
これで105円です。どう考えても安いです!
投稿者 tokuchan : 21:10 | コメント (0) | トラックバック
もうつぼみが!
庭のバラの木が、すでにつぼみを付け始めました!
結構早いんでないかい?(^_^;)
今のところつぼみが小さい気がするけど
もっと大きく成長するのかな?
去年は5月の頭に咲いたんだよねぇ。
それにしても、楽しみ楽しみ☆