« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »
2006年05月31日
こーつーきかーん♪
今日のBoom!
でズミさんが歌ってた替え歌。
昨日から、興味を引いておいて本日公開!
いや・・・なかなか良かった。(笑)
前回の『ベランダ、フンだらけ』よりも全然マシ。
豪華コーラスも参加していたようですし。
それにしても、だれが『作詞』してるんだろう?
ズミさんの感性では無いような気がする・・・
もしかして『シスターK』?(?_?)
投稿者 tokuchan : 23:06 | コメント (1) | トラックバック
2006年05月30日
『ぜんや』でランチ☆
この前の日曜日、ばら園に出かける前に外食。
日曜日もランチをやっている『ぜんや』
に出かけました。
つぼ八の系列で夜は居酒屋なのですが、昼は結構お得な
ランチサービスをやってます。
上のランチは880円なのですが、おかず2品は
自分の好きなものを選べます。
しかも、ご飯はお替り自由!(笑)
今回『鳥のから揚げ』と『かんぱちの刺身』を選択。
もちろん?ご飯はお替りしましたよ!
他にもいろいろとおかずがあるので
また行ってみたいと思います☆
投稿者 tokuchan : 18:24 | コメント (0) | トラックバック
よくぞここまで・・・
庭のブリエッタがとうとう花を付けました!
去年の根元のみを残して冬を越えさせましたが
2年目も花を付けるまでになりました。
ということは、同じ事をすればもう『ブリエッタ』は買わなくても良い?(笑)
庭に雑草のように生えてきた『キャンディボックス』も
徐々にではありますが、成長してきています。
もっとでかくなあれ!(*^^*)
投稿者 tokuchan : 18:09 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月28日
島田ばらの丘公園
午後から天気も良くなったので、島田市にある
『ばらの丘公園』に出かけてきました。
浜松のフラワーパークのバラは何度も見に行っている割に
島田に出掛けたことは一度も無かったんですよねぇ。(^_^;)
天気のせいかわかりませんが、結構人が多かったです。
気に入ったバラを見つけたのですが
撮ってきた写真の中で気に入ったのが上の1枚。
『プリンセス モナコ』です。
ピンクと白の2色がなんとも可愛らしいです。
今年はもう無理そうだけど、来年にはもう1本
バラを増やしてみたいと思います。
投稿者 tokuchan : 18:05 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月27日
『釣られない魚が大物になる』
心臓外科医の先生が書いた本です。
大物になる気はありませんが(体はでかいけど・・・)
題名が気に入ったので購入となりました。
Amazonより
人や組織、時代の風潮に釣られることなく、自分の信念を貫く者こそ人として大きくなることができる。あなたのその判断・決断は、
「組織の論理」や「価値観」に染まってはいないか。真実を見失い、「偽造」「捏造」「疑惑」に揺れる社会の中で、プロの仕事人として、
誇りを持って生きているか。「手術職人」としてギリギリの決断と選択を繰り返す一人の心臓外科医が問う。
目の前の見た事も無いような『エサ』
に飛びついちゃあ
いけません!って事ですね。
やっぱり真面目にコツコツ生きていくのが一番なのかな?
ココからはつれづれなるままに・・・
どうも最近の日本人、特にネットの住人は
『妙な正義感』を振りかざし、ちょっとしたことでも
皆で寄ってたかって攻撃する。
ニュースにもなっていたが、某局アナウンサーの
盗撮事件に関し、加害者寄りと思われる記事を書いた人に
批判のコメントが殺到し、ブログが閉鎖に追い込まれたそう。
(私自身はブログの内容を見ていないのでなんともコメントしようが無いが)
未成年の犯罪でもネット上で住所や顔写真が公開されたり
正義感を前面にやりたい放題。
正義感が無いのは一番困るが、過剰に反応するのは
いかがなものか?
世の中に生きている人が全員が聖人ではあるまい。
ミスや法律違反をすることもある(あった)はずだ。
よほどの確信犯的な重罪で無い限り
やり直しがきかない世の中ではないはずだ。
ミスを犯した本人がそこから何を学び、今後にどう生かしていけるのか。
そこを見てあげなればいけないのではないだろうか?
まあ、最近の犯罪者には『反省』という言葉は
頭の中に存在しないようだが・・・(ToT)
投稿者 tokuchan : 15:14 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月26日
どれにしようかなぁ~?
先日の東京出張で時間が取れたので
秋葉原にプロジェクターを見に行ってきました!
久しぶりに来たなぁ、秋葉原。
などと感慨にふけっていたのですが
駅を降りた途端、衝撃の映像がっっ!
ずらっと『メイドさん』が10人ぐらい。
各店のチラシを配っているようです。
噂には聞いていたが、これほどとは・・・(笑)
メイドさんには目もくれず?ホームシアターショップに。
上の写真の3機種を比較検討してきました。
が、どれも良かったとしか言いようがありません。(^_^;)
どれにしようか迷ったところで
先立つものが無いんですけどねぇ。(笑)
投稿者 tokuchan : 22:23 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月25日
サラリーマンたるもの

投稿者 toku-k : 20:41 | コメント (0) | トラックバック
また東京出張中!
投稿者 toku-k : 11:48 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月23日
『デンジャラス・ビューティー』
この前の土曜日に鑑賞しました。
何だかんだで忙しくって、書くのが後回しになっていました。(^_^;)
女ダーティーハリーの異名を持つFBI捜査官が
爆弾魔の予告を受けてミスコンに潜入し捜査をするというもの。
全体にコメディータッチでぼちぼちアクションもあり
お色気もありとなかなか楽しい映画でした。
女優さんがイイですよね。
サンドラ・ブロックでしか出来ない映画ではないでしょうか?
日本の女優さんには難しいかも?
続編も出ているので、そちらも楽しみです!
投稿者 tokuchan : 22:02 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月21日
大容量!
近所のnojimaでSDカード安売りの広告。
1GBで4,900円!
先日購入したデジカメに使えそうと思い
とりあえず実物を見に出かけました。
inxという素人には聞きなれないメーカーでしたが
転送速度も10MB/sでなかなか速く
CANONの別の機種でも使えたという情報もあったので
購入の運びとなりました。
早速、家のデジカメ(CANON A700)に挿してみると
残り枚数に『360』の文字が!(*^^)v
デジカメと一緒に購入した512MBのカードと併せれば
最高画質で500枚オーバーまで撮影が出来ます。
画質を落とせば1000枚オーバーも可能です!
此処まで来ると、本当に撮り放題ですね☆
投稿者 tokuchan : 20:56 | コメント (0) | トラックバック
丸坊主
うちのバラ君の1回目の花期が終了しました。(ToT)
GW明けぐらいから咲き始め、2週間楽しませてもらいました。
って言うか、2週間だけ?(笑)
早くも新芽が出始めているので、次回を期待したいと思います。
うちのひまわり君です。
成長が早いです。グングン大きくなっています。
ただ・・・ナメクジの被害にあっております。(ToT)
薬を使ってしのいでいるところです。
投稿者 tokuchan : 20:29 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月20日
『最強トヨタの7つの習慣』
会社でも業務改善に取り組もうとしているらしいことから
とりあえずトヨタの本を読んでみることにした。
以前にも
『なぜトヨタは人を育てるのがうまいのか』
という本も読みましたので、同じ筆者の本を買ってみました。
筆者が同じというのがいけなかったのか
内容的には、前回読んだ本と同じ。
引用されている事例も、以前の本と同じでした。(^_^;)
まあ、方式はどうあれ最終的には
社員のやる気(モチベーション)の高さがどこにあるのかで
会社の将来が決まってしまうような気がします。
まあ、経営者(管理職)の手腕ひとつともいえますが・・・(笑)
投稿者 tokuchan : 17:41 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月19日
豆腐よう
先日の東京出張の折、本社の人と飲みに
出かけることになりました。
で、その人行きつけの沖縄料理屋に行くことに。
で、お勧めと言うので初めて『豆腐よう』を食べることになりました。
沖縄の伝統料理『豆腐よう』。
木綿豆腐を泡盛と紅麹で発酵させた食品。
チーズのような食感とウニのような味わい。
って言うのが一般的な『豆腐よう』の説明。
食べてみたところ、なんとも独特の味&ニオイ。
泡盛で発酵させているだけあって、泡盛飲みながらの
相性は良いと思うけど・・・
もう少し食べ慣れないとダメかもね。(^_^;)
投稿者 tokuchan : 22:36 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月17日
青春!バトントワリング!
ぺんごろさんから回ってきました『青春バトン』
基本的に過去は振り返らない男ですが(笑)
チョット考えてみました。
①小・
中・高の中で一番思い出深い時期は?
物心ついた高校生ですかねぇ。
②一番お世話になった先生はいつの時の先生ですか?
うーん、
中学3年の時の担任と高校の音楽の先生かな?
③得意だった科目は?
数学、化学、物理
理科系の科目はどれでも良く出来ましたね。(笑)
④では苦手な科目は?
未だに苦手な英語。世界史を選択してたけど、カタカナ名前が
覚えられなかった・・・
⑤思い出に残った学校行事を3つあげてください。
学校行事・・・
今でもそうですが、何でも中途半端にやる方なので(笑)
思い入れのあるものはないのですが
中学の修学旅行で、同部屋のクラスメイトが深夜番組のテレビを見ていて
私は寝ていたのに同罪ということで明け方近くまで旅館の廊下に
正座させられ、寝不足で次の日のバス移動で酔いまくり・・・
あれは悲惨な思いででした。
そうそう、小学生の時のマラソン大会は頑張りましたね。
⑥学生時代はクラスではどんな存在でしたか?
一言で言えば『神童』ですか?
(笑)
クラスの役員とかしょっちゅうやらされていたので
周りの連中は『真面目な人』と思っていたのではないでしょうか?
長くなってきたので続きは追記の方で・・・
⑦学生時代の友達からの呼び名は?
小中学生時代:あっし
高校生:ジョージ、小鉄
⑧好きな給食のメニューは?
ミルメーク
牛乳をコーヒー牛乳に変えてくれるアレです
⑨学生時代に出会った友人はあなたにとってどんな存在ですか?
今となっては付き合いのある人は少ないし
その時その時の私の人生の名脇役ってところでしょうか?(笑)
恋心を抱いた女性だけは別ですが(爆)
⑩次に回す人は?
やりたい人が居ればどうぞ!
どちらかといえば大学生以降の方が、色々と思い出があるので
小中高で考えると覚えていることも少ないですね。(^_^;)
投稿者 tokuchan : 21:00 | コメント (1) | トラックバック
2006年05月15日
犬のラジオ?
タイ人の企業家が犬のためのラジオ放送を始めるそうな。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060513k0000e030058000c.html
たぶん動物は音の聞き分けが出来るんだろう。
もしかしたらリズム感もあるかもしれない。
ペット向けのサービスはどこまで行くんだろう?
動物好きの人に悪い人はいないと思うが
溺愛しすぎるのはどうかと思ってます。
自分が動物嫌いだからかもしれませんけどね・・・(^_^;)
投稿者 tokuchan : 21:31 | コメント (2) | トラックバック
2006年05月14日
懐かしいテレビ
『ドカベン』って漫画をご存知ですか?
そう、今でもプロ野球編をやっている
水島先生の野球漫画です。
それが何とインターネットTVの『Gyao』で
再放送がされてたんです!
全部で何話あるのか判りませんが
現在49~52話を放送中です。
恐らく山田太郎・高校1年夏の甲子園大会と思われます。
それにしても懐かしい映像と音楽。
これがインターネットでしかも無料!
自分の好きな時間に見られる。
随分昔に登録していたのですが
その頃はあまりコンテンツも充実してませんでしたが
今は観たいと思える番組が結構沢山になってきました。
選択肢がまた一つ広がった気がします。
ついでと言ってはなんですが・・・
アニメ『ガラスの仮面』第44話も観ちゃいました。(笑)
丁度『紫のバラの人』が速水社長だとばれる場面でしたね。
投稿者 tokuchan : 20:31 | コメント (2) | トラックバック
2006年05月13日
『気まずい二人』
脚本家三谷幸喜さんの本です。
出版されたのは少し前になるようですが
面白そうなので買ってみました。
今でこそ、テレビなどでしゃべっているのを見かけますが
この本を出した頃は、しゃべるのが苦手で(特に女性と)
それを克服するために、行われた企画のようです。
毎回繰り返される、かみ合わないトーク、耐えられないほどの沈黙など
一種のコメディーを読んでいるようでした。(笑)
投稿者 tokuchan : 11:46 | コメント (3) | トラックバック
2006年05月11日
スパムメール?
社内メールで工場長からメールが来ました。
『新しいプロジェクトチームのメンバーに選ばれました』
本社(アメリカ)がらみの仕事のようですが
社長(日本の)が勝手にメンバーを選出したようです。(ToT)
それにしても最近よく来るスパムメールに似ているなぁ。
『××に当選しました!』
『××さんから、アプローチがありました!』などなど(笑)
それにしたって、この前他のプロジェクトにも
選ばれたばっかりなんだけどなぁ。
まさか社長・・・
これってイジメですか?(笑)
まさか辞めさせようなんて考えてません?(笑)
そろそろ実務を離れて、後輩どもに仕事を任せないと
いけなくなるなぁ・・・
投稿者 tokuchan : 23:07 | コメント (2) | トラックバック
2006年05月10日
『商売の原点』
今をときめくセブンイレブンの会長が
1500回を越える社内会議での発言をまとめた本です。
すでに数年前に発売されていたようですが
今回文庫化されました。
製造業と小売業で業種に違いが有るものの
基本的な考え方は、そんなに変わるものではありませんね。
ましてや、ウチは受託の企業だし。
表面的だけではなく、本当に『お客様』の立場に立って
商売するという基本ラインさえ外さなければ
最終的には、会社自体も発展するんでしょうね。
投稿者 tokuchan : 21:54 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月09日
ミスリルってなんだ?
Boom!で流行っている?『成分解析』に挑戦!
*****の59%は宇宙の意思で出来ています
*****の25%は純金で出来ています
*****の9%はミスリルで出来ています
*****の7%は心の壁で出来ています
ミスリルって何???
ウィキペディアによると『指輪物語』に出てくる
架空の金属らしい。
一般人はしらんちゅうの!(笑)
上の結果は、苗字と名前を続けて書いたもの。
苗字と名前の間にスペースを入れると結果が変わりました。
*****の68%は花崗岩で出来ています
*****の28%は媚びで出来ています
*****の4%はマイナスイオンで出来ています
何となく、上の結果の方がカッコイイ気がします。(笑)
投稿者 tokuchan : 21:50 | コメント (2) | トラックバック
かすてら
先月、色々頑張ったおかげか楽天のポイントが
1,000ポイントを越えました。
そのうち900ポイントぐらいが4月期間限定のポイントであったため
何か買い物しないともったいない!
という事で先月末にこちらのカステラセット(8個入り)を注文。
何と送料込みで1,280円という値段でした。
で、持っていたポイント全部を使用したため
総支払額は160円ぐらいとなりました。
もちろん?カード払いで。(笑)
(手数料の方が高いんじゃない?(^_^;))
さっそく美味しくいただきました(*^^*)
こちらの商品、16~18時指定で配送をお願いしたのですが
配達されたのが午前10時。
たまたま家に居たので受け取りましたが。
送付状を見れば確かに『16~18時指定』と書いてあったのです。
ということは勝手に佐川急便が時間変更したって事?
自分達が作ったシステムというのに、勝手だなぁ・・・
投稿者 tokuchan : 17:03 | コメント (0) | トラックバック
どちら様?
先日植替えをした『キャンディボックス』です。
左側のピンクが昨年植えてあったものなのですが
なぜか、右側のキャンディボックスの花の色は
『白』でした。 (^_^;)
花の形といい、葉っぱの形といい『キャンディボックス』であることに
間違いないと思うのですが・・・
突然変異なのかな?
このまま大きくなってくれれば2色の
『キャンディボックス』が楽しめそうです。
投稿者 tokuchan : 13:51 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月08日
今日もまたバラ(笑)
バラ君の日々の変化が楽しいので、毎日更新しております!(笑)
連休明け初日というのに、業務の関係上夕方からのお仕事です。
帰ってくるのは夜中の3時ぐらいかなぁ?
という事で、Brand-New Junctionにメールを送ってみました。
が!全然読まれません・・・名前も読んでもらえませんでした・・・
燦々たる結果です。
一番右上の花はそろそろ切り時かな?
投稿者 tokuchan : 09:41 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月07日
そろい咲き!
今日は朝から雨模様ですが、バラ君には関係ないようです。(笑)
つぼみがドンドン開いてきます。
雨が降る中、せっせと写真撮影に勤しみました。
全部開ききってしまうと不恰好になるので
これぐらいの先具合が一番楽しいかも?
それにしても新しいデジカメはきれいに写真が撮れます。
先日の旅行で撮ってきた写真を『キタムラ』に現像をお願いしたのですが
その仕上がり具合にビックリ!
私のようなシロウトには、フィルムカメラと変わりなく見えます。
前のカメラには申し訳ないけど
買い替えてヨカッタァ。☆(^o^)
投稿者 tokuchan : 18:09 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月06日
つぎつぎと・・・
暖かい日が続いたせいか、バラが次々咲き始めました!(*^^*)
バラの花も、もう少し長く咲いてくれると嬉しいんだけど
やっぱりそうもいかないよね。
そろそろ『咲きがら切り』の準備もしないとなぁ・・・
投稿者 tokuchan : 17:24 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月05日
『チャーリーとチョコレート工場』
夜のテレビがあまり面白く無さそうなので
早々にDVDに切り替えました。(笑)
期待しすぎた感があり、イマイチ。(^^ゞ
もっとユーモアたっぷりに、もっとハチャメチャに
笑わせてもらえるかと思ったが、そうはいきませんでした。
最後を盛り上げるためには、その対極になる部分を
もっと強調してあげないとなぁ、なんて勝手に感想。
あまり思い入れを持たずに観た方が良いかもね。
投稿者 tokuchan : 23:17 | コメント (3) | トラックバック
何所まで粘れるか?
1泊2日で長野方面へ出かけました。
清水から国道52号線を北上するというルートを
通ったのですが、車中はもちろんK-MIX!
静岡県境を越えても、音が聞こえていたため
そのまんま79.2MHzでほったらかしにしておいたら
雑音はひどくなるけど、山梨県韮崎ぐらいまで
K-MIXを聞くことが出来ました。
(その頃は音声も途切れ途切れでしたが・・・)
帰りもBoom!の時間になったため
山梨県須玉辺りで79.2MHzにあわせてみると
懐かし?のズミさんの声が!
でもやっぱり音声は途切れ途切れで
内容を把握するまでには至りませんでした。
ラジオの電波、一体何所まで飛ぶんでしょうか?(^_^;)
投稿者 tokuchan : 16:55 | コメント (3) | トラックバック
結構大きい!
今日のバラ君です。
右上と左の葉っぱの中に花が咲いてます。
つぼみの時には小さいなぁと思っていたのですが
咲いてみたら、結構大きな花となりました。
しかも咲き方が綺麗だし!(*^^*)
他のつぼみももうすぐ咲きそうです。
新しく作った花壇に植えてみた『ひまわり』です。
今日、芽が出てきたのを確認しました。
今のところ全部で5つ。種はいっぱい蒔いたので
全部出てきたらどうしよう???(笑)
投稿者 tokuchan : 16:43 | コメント (0) | トラックバック
車山高原
八ヶ島湿原より車山(右上)を望む
ウォーキング2日目。(5/4)
車山高原に出掛けました。
出発前のチェックでは山頂付近は雪が残っているとの事でしたが
着いてみると、日陰には雪があるものの、ほとんど雪はありませんでした。
この日は結構なロングコースで
車山肩→車山山頂→物見岩→八ヶ島湿原→車山肩で
10時ごろ出発して、昼食も挟んでゴールしたのが午後3時。
全行程で約5時間、約15,000歩となりました。
この日も雲ひとつなく快晴!
(午後には上の写真のように少し雲が出ましたが)
車山山頂からは、昨日に引き続き
アルプスの山々を見る事が出来ました。
(車山山頂まではスキー用のリフトでも登れますが
往復で1,500円ぐらいだったと思います)
旅行に出かけて2日とも快晴だったことなんて
今まで無かったかも?(笑)
今回も出かける5日前ぐらいからの計画でしたが
何とか楽しい旅となりました。
投稿者 tokuchan : 16:12 | コメント (0) | トラックバック
入笠山
入笠山山頂より八ヶ岳を望む
1泊2日の予定で八ヶ岳方面へ旅行に行ってきました。
その第1日目(5/3)は『入笠山』に登りました。
登ったといっても、登山口入り口まで車で登り
足で歩いたのは40分程度でしたけど・・・(笑)
しかし、さすがにスキー場の上です。
日が当たらないところにはまだまだ雪が残っていて
登山道も至るところに雪がありました。
山頂まで登ると、遮る物が無いため360°のパノラマ!
八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス
全部見放題です!しかも雲ひとつ無いし。
40分しか登ってなくて、この景色は素晴らしいものがあります。
この後、入笠湿原、大阿原湿原を巡り
約10,000歩のウォーキングとなりました。
投稿者 tokuchan : 12:07 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月03日
甲斐駒ケ岳

投稿者 toku-k : 12:37 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月02日
みのさーん!
先日お引越しをお願いしたみの虫君です。(←たぶん)
居心地が良かったのか、定住しています。
葉っぱの所々に穴が空いているのは、みの虫君のせいでしょうか?
ところでみの虫って、この後『変態』するんでしたっけ?
投稿者 tokuchan : 14:20 | コメント (0) | トラックバック
今年の一番バラ
とうとう咲き始めました、うちのバラ君!
去年より3日ほど早い開花となりました。
昨年はGWに旅行に行って帰ってきたら、すでに咲いていたという状態で
今年は旅行に出かける前に花が咲くところが見れて良かったです。
でも、やっぱり去年の一番バラと比べると
花が小さい気がするんだよねぇ。
栄養が足りないのかなぁ?
全部でつぼみが15個。
旅行から帰ってくる頃には満開かな?(*^^*)
投稿者 tokuchan : 13:51 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月01日
一足遅く・・・笑
さすがにぺんごろさんは、
フェスタ開催中にお出掛けしたようですが
人ごみ嫌いのわが夫婦は、フェスタ終了後の今日に
浜名湖ガーデンパークへ出かけました。
まあ、神戸屋平日ランチのついでもあったんですけどね。(笑)
目的はランチの後のお散歩&新しいデジカメの試し撮りです。
とりあえず目に付く花をバシバシ撮っていた中で
お気に入りの一枚が上の写真。
チューリップの並びが良い感じでしょう?(←自画自賛)
フェスタ直後だったので、それなりに楽しめるのかなと思ったら
展示物の撤去は早いですねぇ。(笑)
いつもどおりのガーデンパークでした。
芝生公園には遠足の小学生が沢山居ましたけどね・・・
投稿者 tokuchan : 22:31 | コメント (2) | トラックバック
神戸屋でランチ!
GWの谷間の平日。
せっかくなのでランチを楽しもうと
浜松にある『神戸屋』
に初めて出かけた。
11:30頃に到着。すでに8割がた席は埋まっていた。
メニューを貰ったが、ランチメニューが無い。
店員に頼んでメニューを貰ったら、とんでもない文字が!
『ホリデーランチ』
連休の谷間は休日扱いなのね・・・(ToT)
せっかく此処まで来たし、席にも座っちゃったし
ランチメニューを頼むことにした。
『ハンバーグランチ(パン付き)』
神戸屋のランチにこだわった理由。それは・・・
パンが食べ放題☆
写真に出てくるパンや焼き立てパンが食べ放題なのです!
もちろん食べましたとも!15個ぐらい!(笑)
チョット高いけど、パン好きにはたまらないランチです。
ちなみに平日であれば1000円以内でランチが食べられます。
もちろんパンが食べ放題!(←しつこい?)
ちなみに+200円でコーヒー飲み放題。
+500円でサラダ食べ放題です。