« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月28日

今日のホテル

ベットが広い!

投稿者 toku-k : 21:48 | コメント (0) | トラックバック

高松駅前

ちょー近代的!

投稿者 toku-k : 21:45 | コメント (0) | トラックバック

瀬戸内海の夕陽

投稿者 toku-k : 17:56 | コメント (0) | トラックバック

本日の出張

と、とおい・・・

投稿者 toku-k : 13:19 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月26日

もう、たまらーん!

花粉症!もうたまりません!

鼻水は薬で治まるんだけど、目の痒さだけは
どうにもなりません!(ToT)

出張も近いし、買ってこようかなぁ・・・・・

投稿者 tokuchan : 20:54 | コメント (3) | トラックバック

2007年02月25日

あじ豚

今日のお昼ご飯は『トンカツ』。
ただ、今月末までが期限の割引券が有ったので。(笑)

久々に行ったらなんか違う。
まずメニュー表が変わった。
値段も若干上がった気がする。(^_^;)
看板メニュー『千代幻豚』が限定10食に!
その代わりに『あじ豚(宮崎)』が看板メニューに。

という訳で、二人揃って『あじ豚』の定食を。
ここでも変化が。
ご飯が白米と十穀米が選べるようになった。
お漬物の種類が3種類に。
お味噌汁がとん汁から普通の味噌汁に・・・。(ToT)

『あじ豚』ですが、肉が柔らかくって美味しかったですよぉ。(*^^*)
脂身は若干キツイ気がしましたけど。
いつものごとく、ご飯+キャベツ+味噌汁のお替りをこなし
お腹一杯で帰宅しました。

To:嫁さん
チョット高いけど、お腹一杯になったんだからいいでしょ!(笑)

投稿者 tokuchan : 22:31 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月18日

セキュリティ対策

皆さんはパソコンのセキュリティー対策をどうしてますか?
私はとりあえずシマンテック社のインターネットセキュリティーを
使用していました。

今回、更新の時期が来たので延長しようかと思ったら
更新料がなんと5980円。たけぇー!(笑)

これも仕方ないかと思っていたところ
近くの家電量販店でパッケージのソフトで5980円。
ネットでダウンロードして買うよりは手元にCDが有ったほうが
何かと便利なので、こちらを購入しました。

車検のようなもので、毎年購入が義務のようになって来ましたが
何とかならないものでしょうか?
対策ソフトは無料にして、ウイルス作ったやつを見つけて
その料金を支払わせるとか。
どこの世の中にも悪いヤツは居るものですね。

投稿者 tokuchan : 23:03 | コメント (2) | トラックバック

2007年02月17日

豪華ディナー

とある所の懸賞でレストランのディナー券を
嫁さんがぶち当てたため、早速行ってきました。
こちらのレストラン、完全予約制で、ちょっとリッチです。

前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートと
まあ、よくあるタイプのフレンチでした。
でもやっぱりこういう所で食べると美味しいんですよねぇ。
(当たり前ですが)
魚の焼き具合とか、肉の柔らかさとか。

ただ、大飯食らいの私のお腹には溜まる筈も無く
家に帰ってからカップラーメンを食べることとなりました。(笑)
やっぱり、質より量?(^_^;)

投稿者 tokuchan : 22:31 | コメント (0) | トラックバック

ロダン

県立美術館に『ロダン』を見に行ってきました!
常設以外のロダン作品が見られるということで
楽しみにしておりました。

私は大学が隣にあったので、たまに面白そうな展示があると
授業を抜け出して、見に行ってたものです。
(もう15年も前の話になりますが)

たまにはこういうのもイイですよねぇ。
ゲージュツが分かるはずも無いのですが
何だか分からないけど『すげーな』ということだけは
感じることが出来ました。

写真は常設の『地獄の門』です。
高さ6メートルもあり見応えバツグンです。
ロダンの代表作が満載されています。

土曜日なのに人が少なかったのは残念ですが・・・

投稿者 tokuchan : 22:20 | コメント (2) | トラックバック

2007年02月15日

モラルの問題

どういうことなのかねぇ。

JTが「禁煙反対」の組織票、ネットアンケに社員動員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000401-yom-soci

タバコが嫌われる理由
ところ構わずタバコを吸うから、つまりはモラルの問題。
酔っ払いが嫌われる理由
ところ構わず人にからむから、つまりはモラルの問題。

最近の日本人の道徳心はドコへやら・・・
人を思いやる気持ちが薄れてきているんでしょうね。
企業としてこういうことをする、またそれに参加する社員。
モラルの問題なんでしょうね。

投稿者 tokuchan : 21:58 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月14日

鉄道模型

最近のNHKの趣味悠々は面白いものが多いです。
本日(水曜日)放送の 『鉄道模型』もそのひとつ。
私の年代は鉄道模型に憧れたものです。

上の車両は『DD51』というディーゼル機関車。
私の憧れの逸品でした。
この四角いフォルム、目に鮮やかな赤色
何とも言えません!(^o^)

家の中にレールを引いたら怒られそうだな・・・

投稿者 tokuchan : 22:15 | コメント (2) | トラックバック

マスコミの愚かしさ・・・

八甲田山のなだれで二人の方が亡くなった。
誠に残念なニュースである。

救助隊の皆さんが必死になって活動しているというのに
周りのマスコミの態度はいったい何なのだろう?
どうして自主的に、けが人が通る道ぐらい作れないのだろうか?
救助隊の人たちに『じゃまだ、どいて!』などと言われながら
取材している人たちの気持ちがわからない。

こういった事故などの時にいつも思うのだが
どこかが代表で取材して、同じ映像を使うなど
もう少し気の利いた取材が出来ないものだろうか?
我先にと、けが人をアップで撮ろうなどと邪魔以外の何物でもない。
どうせなら公務執行妨害ぐらいで逮捕して欲しいぐらいである。

人命救助より優先されるような『知る権利』など
我々が持つわけが無い。

最近つまらないグチが多いなぁ・・・(^_^;)

投稿者 tokuchan : 22:06 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月11日

チューリップ

先日、ど根性?ヒマワリが枯れた後、庭の花壇が
空白になってしまっていたことから
新しく、花を植えることにしました。

すでに花を付けたものを植えようかとも思ったのですが
せっかくの季節なので、チューリップを植えてみることにしました。
で、今回購入の5鉢。
前側の二つは、花の形が違うチューリップです。
後ろの真ん中は、一番ありがちなチューリップ『ピンク』です。

1鉢ずつということで、余り賑やかではありませんが
春に向けての楽しみがひとつ増えました。

ぺんごろさんのところでは 『クリスマスローズ』を
育て始めたようですが、売り物のクリスマスローズは
結構なお値段がいたしましたので
今回は購入見送りとなりました。(笑)

投稿者 tokuchan : 17:18 | コメント (2) | トラックバック

V for Vendetta

映画の公開時から気になっていた映画です。
ストーリー的には『怪傑ゾロ』みたいなものですね。

ただし、設定に無理が多いような気がしますね。
こんなん出来るわけないだろう、っていう部分が多いです。
それも含めてエンターテイメントなんでしょうけど。
”V”の人物像が判りにくいです。
もう少し過去の部分を判りやすく説明があると
もっと楽しめたかもしれません。

映画としては、面白い1本でした。

投稿者 tokuchan : 15:42 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月10日

英語の辞書

こう見えても?英語の辞書です。
今回が第3版なのですが、初版より使ってます。

で、これは紙の辞書ではありません。
パソコンにインストールして使うものです。
単語を入力しての検索も出来ますし
文章中の単語をコピーするだけでその場で『訳』が出てくるという
優れものです。
しかも登録されている単語、熟語が150万語!
そこいらの辞書では太刀打ちできません。
しかも、値段は2500円なり。

主にパソコンで作業することが多い人には
もってこいの辞書です。
ネット上には、同じデータベースを持った
無料の辞書システムもあり、便利なことこの上ないですね!\(^o^)/
英辞郎 on the Web

投稿者 tokuchan : 17:32 | コメント (0) | トラックバック

横須賀城址


掛川市(旧大須賀町)にある横須賀城址の梅が
すでに見頃を迎えたと聞いて、早速行ってきました。
(梅祭りの予定は2/24,25)

そんなに沢山の梅の木が有ったわけではありませんが
綺麗に咲いておりました。全体としては7分咲きぐらいでしょうか?
満開に近い木もあれば、まだまだこれからの木もありました。

大勢来るわけではないのですが、それでも入れ替わり立ち替わりで
人が訪れていました。今日は風も強くて、花びらが少し舞っていましたが
しばらくは楽しむことが出来るのではないでしょうか?

ここから程近いメロンパンで有名な『パンの郷』では
バイキングのせいもあるかもしれませんが
駐車場から車があふれるぐらいに混んでいましたよ。(^_^;)

投稿者 tokuchan : 17:03 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月08日

巡り巡って

浜松市内で交通事故を起こしたブラジル人が
母国へ逃げ帰り、代理処罰になったというニュース。

何で逃げたのか聞かれて
『差別が怖かったから』と言うのを聞いて
どちらかと言えばあきれてしまった。
(まあ、差別する日本人にも大いに問題は有るが)

そういうことをするから、また世間の目が
厳しくなるんだろう。
自分はキッチリ日本で罰を受けます
という人が徐々に増えていかなければ
逆にどんどん日本にいる同胞の立場が悪くなるということが
判らないのだろうか?

今の日本人と同じで、自分さえ良ければ
他人のことはどうでも良いんだろうね・・・
そこをいくと儒教の国、韓国の人は
ホームから落ちた人を助けたりして偉いねぇ。
(一部の人かもしれないけど)

こういう見方もやっぱり『差別』なんだろうな・・・(^_^;)

投稿者 tokuchan : 21:10 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月07日

やっちゃったかな。。。

「子どもを埋めたい人の気持ちは?」 福島みずほ氏、公式HPで問題発言
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/914866.html

既に、HPを見ても発言は消されているようです。
タイプミスとはいえ、これは酷いですね。
人の揚げ足ばっかり取るからこういうことになるんでしょう。

今日の名言
『人のふり見て我がふり直せ』(←漢字合ってるかなぁ?(笑))

投稿者 tokuchan : 23:01 | コメント (0) | トラックバック

兄弟発見!

今話題のあの人に、兄弟がいることが発覚しました!
(リンク1)
http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/everyone/news/20070207mog00m020011000c.html
(リンク2)
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/everyone/news/20070207mog00m020011000c.html&date=20070207204524

いやー、まさか兄弟が居たとは。
それにしても皆さん大きいですねぇ。
やっぱり兄弟なんですねぇ。
近くでお見かけしないのがチョット残念です。

リンクを見ないと、何の話かわかりませんね・・・(^_^;)

投稿者 tokuchan : 20:52 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月06日

体当たり!


(写真はイメージです)

別の部署の課長さんにパソコンの件で呼び出され
事務所へ行くこととなりました。
ボーっとしながら歩いていたんでしょうね・・・
扉が開いているものと勘違いをし
事務所のガラス扉に頭から体当たりしてしまいました!(笑)

事務所のおねーさんに『今まで何人かぶつかりましたけど
今日の音が一番大きかった!』と言われてしまいました。

ガラスにはしっかりとぶつかった跡が!(^_^;)
まあ、ガラスが割れなかっただけ良かったとしよう。

この衝撃で、記憶が半分とんだかもしれん・・・(笑)
ていう言い訳はダメ?

投稿者 tokuchan : 22:32 | コメント (0) | トラックバック

泣きまくり・・・

泣いてないっすよ!(←小力風)
これが本当の?東京土産です。
栗で出来たお菓子『泣きまくり』です。
8個入りで1200円。

東京に出張するたびに、何かしら新しいお土産がありますね。
定番化するものは少ないですが。
今回のお菓子も、もしかしたら季節限定かもしれませんね。

モンブラン風の焼き菓子で、とても美味しかったですよ!

投稿者 tokuchan : 21:11 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月05日

ドラえもん最終回

今、巷で話題になっている『ドラえもん最終回』です。

http://megalodon.jp/?url=http://blog30.fc2.com/y/yonehan/file/final_dora.html&date=20070201174128

作者はもちろん藤子不二雄ではありません。
どこかの誰かが勝手にストーリーを作ったものです。
なかなか良く出来ています。
(細かいところは、突っ込みどころ満載ですが)
Wiki辺りにも説明があったりします。

感動の最終回、是非ご堪能ください。
(って、俺が作ったわけじゃないけど(笑))

投稿者 tokuchan : 22:29 | コメント (0) | トラックバック

『料理の基礎の基礎 コツのコツ』

私の大好きな小林カツ代さんの本です。
まあ去年の6月の発売ですが・・・(^_^;)

楽天ブックスより
「ヒタヒタの水」ってどのくらい?「あら熱をとる」って何?知ってるつもりで知らなかったこと、目からウロコのなるほど話、 料理をつくるための超基本ワザを、スパイスの効いたカツ代流語り口で伝授。食べること専門の人でもよくわかって楽しめる、 実用情報たっぷりのお料理エッセイです。

小林さんの本を読んでいると、本当に料理が食べたくなります。
なんてったって、料理の鉄人『陳健一』に勝った人ですから。(笑)
それにしても、やっぱり料理は『勘』が必要なんでしょうか?
小林さんの料理の本でまともに分量が書かれているのを
見たことがありません!(笑)

うちの嫁さんがこの域に達するのは何時のことなのか・・・

投稿者 tokuchan : 21:08 | コメント (0) | トラックバック

M:I:3

遅ればせながら、『M:I:3』を鑑賞しました。
こういうアクションもので頭を使うのは苦手ですが
結構などんでん返しがあったりして
ストーリーをちゃんと追っていないと
どいつが悪いやつなのかわからなくなってしまいます。(^_^;)

エンターテイメントとしてはいい映画だと思いますよ!

投稿者 tokuchan : 20:58 | コメント (0) | トラックバック

心惹かれる・・・

楽天市場で見つけました。
『2年生四季咲きバラ苗4鉢&ミラクルニーム顆粒1kg付きセット』

なんとバラの苗4本に肥料1kgがついて約4000円!
この前買った『ディズニーランドローズ』は1本で約3000円。
まあ、よくあるタイプのバラかもしれませんが。

来年もこのセールが有ったら、一気にローズガーデン!
てな感じにしちゃおうかな?(笑)

投稿者 tokuchan : 20:47 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月04日

出張土産?

出張土産に本社の人がオススメの本をくれました。


まずはこの本。もちろん洋書です。(英語の本です)
英語の実力別に使用される単語を制限した形で
なるべく原作に忠実に、内容を凝縮して書かれております。
今回はTOEIC470点以上の本を頂きました。


英語が聞けるようになるには、発音力を!
という事でこの本。
話題の本らしく、別途練習用DVDもあります。


ネイティブ特有の発音の仕方を学ぶ本です。
want to を『ワナ』とか、going to を『ゴナ』とか。
日本で言う『キムタク』みたいなものか?
(違います!(笑))


会計学というか経営学というか。
帰りの新幹線で半分ぐらい読みました。
未だ本質をつかめず・・・(^_^;)


これは、サブの?仕事用の本です。
(その内メインになるのか?)
パソコンのネットワークの構築・運用に必要な
基礎知識の本です。

もう見ているだけでお腹一杯!(笑)
さて、これらが血となり肉となるのはいつのことか・・・

楽天ブックスがあんまり洋書とかの
アフィリエイトが充実してなかったので
今回初めて、Amazonのアフィリエイトに
挑戦してみました。
楽天と比べて、余分な部分が多いのが邪魔ですけど。

上記本については追々、感想なども書いていこうと思います。

投稿者 tokuchan : 16:55 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月03日

出張終了

いま、帰ります

投稿者 toku-k : 15:13 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月01日

東京出張

今日のホテルです

投稿者 toku-k : 23:18 | コメント (2) | トラックバック